「片付かない!」の"ストレス"を「楽になった!」の"ゆとり"へ変える。

名古屋・西三河の整理収納・片付けのリクリエイトシステムです。
女性スタッフによる豊富な知識と経験で、片付けの悩みやモノの多さのストレス・不安を丁寧にサポート! 快適な暮らしへ導きます。

ブログ

最新のお知らせ


2022年6月29日 : 東海市 3Rで住まいを整える エコで得するお片づけセミナー「実践編」 開催 7月16日 
昨年に引き続き
東海市清掃センターさんと
NPO法人まち・ネット・みんなの広場さんと共に
片づけセミナーを開催いたします。


今回も暮らしやすい環境づくりについて
整理収納のお話しする予定なのですが

今回は、よりゴミ問題に焦点をあてた内容に仕上がりそうです。
というのも、先日、念願が叶い
ある施設を見学させていただいたからです。

そこは、私だけでなく
皆様にも密接に関わりのある場所。

「東海市清掃センター」

私自身は東海市民ではありませんが
日本に住んでいるなら
清掃センターにお世話にならない人は皆無だと思います。

また、私自身
仕事がらゴミや資源と縁が切れず

自分が出したゴミではないのですが
大量のゴミを目の前にすると
罪悪感が沸いてしまうもの。

「いったい、これから先
このゴミ達はどうなっていくのだろう??」

と、目の前のゴミの行き先を案じていたため
一度しっかりと見てみたいと常々思っていたからです。









この度、しっかりと
ゴミの行方を見届けて参りましたので
それらを皆様とシェアしながら

家庭を基準とした3Rを運用するための
環境創りの考え方と方法を
お伝えしたいと考えています。


現在、集中してセミナーコンテンツを作成中です。



今回のセミナーも参加者の皆様
そして、よりよい私たちの未来のために
母親でもある私ができる事の一つと考えています。

皆様、お待ちしております!
詳細は以下、ご覧ください。

お申し込みはこちらの
「とうかい3R」
ページからお願いします。







2021年12月2日 : 子どもの自立を育むおかたづけ
先日、東海市の子育て支援の一環として
子育て中のお父様、お母さま向けに

「子どもの自立を育むおかたづけ」

と題し、環境創りのお話をさせて頂きました。



ですが、、、会場に着いてビックリ!

参加者の皆様の中に
おじいちゃん・おばあちゃん世代が参加しています

孫育て

という言葉を聞いたことがありますが時代は変わりましたね。
講演終了後には、おじいちゃん、おばあちゃんから
お孫さんに対するご質問も頂きました。

本当に熱心です。




さて、今回
このような幅広い世代方が参加してくださいましたが

私自身、今まで経験してきた仕事の幅が
子育て世代から生前遺品整理までと幅広いため

今回のように年齢層が多岐に渡る機会は
経験し体感してきた多くの事をお伝えできる
得意分野でもあります


なぜかというと
沢山の現状の写真(許可を得ているものです)をお見せしながら
問題提議ができるからです。


どの年齢であろうと
生きていれば必ず通る
片付けのノウハウよりも重要な
一生をモノと共に暮らしていく
現代人としての考え方
の必要性を
皆様が写真を通して必ず受け止めてくださいます。





正直なことをいうと
整理収納・片付けのノウハウは
とても大切な事ではありますが
生きていくうえではさほど重要ではありません


それよりも
自分自身の生き方のほうが
モノとの付き合い方に直結していくので
この部分を整えていく方が重要です。


そしてこの考え方は
世代を問わず
地球資源を使いながら生きる
私たちの根源を問う重要な課題でもあります。


きっと、私のお伝えしたい事は
受け止めて頂けたと思います。

そしてもちろん、現実的なノウハウも
実際の写真つきでしっかりお伝えしました。

受け取る物は参加された方の年齢によって違うと思いますが
広い世代にお話ができてよかったです


このような機会をありがとうございます。


2021年8月25日 : ~エコで得する! お片付けセミナー~
こんにちは。

みなさま、3R(スリーアール)はご存じでしょうか?

 リサイクル(再資源)
 リユース(再利用)
 リデュース(発生抑制)

リ(RE)を指して3Rというのですが

去る7月10日(土) 東海市立市民活動センターにて、
「3Rで住まいを整える ~エコで得する!お片付けセミナー~」にて
お話しさせていただきました。




こちらのセミナーは
まち・ネット・みんなの広場様
東海市清掃センター様
からのご依頼で
東海市のゴミ削減に向けた啓蒙セミナーです。


主に、生前遺品整理現場の写真を交えながら
私が見て来た現実的な諸問題と

温暖化等、地球環境が危ぶまれるなか
これからの地球を生きるうえで
私たちに必要な3Rの意識をお伝えしました。


私としても
3Rの切り口でお話しするのは初めてで
様々な気づきが得られた時間でした。







セミナーの概要とご感想は
東海市の3R推進ホームページでご覧になれます

とても分かりやすく
まとめていただきましたので
ぜひ、ご覧ください。

東海市3R推進ホームページ



また、新聞「東海タイムズ」にも掲載されました。




今までの経験とノウハウが
皆さまのお役に立てれば幸いです。


2021年5月14日 : キッチンボード制作
久しぶりのブログ更新です。
ご無沙汰しております。

なんと、2021年のご挨拶から5か月経過。
なんとなんとなんとなんと
月日の流れることの早い事、、、、!!


久しぶりのブログは
新しいオーダーメイド家具。



こちらは、昨年から
長期にわたりサポートさせて頂いている
K様よりご依頼いただいたキッチンボードです。


暮らしやすく機能する仕組みを追い求めていくと
やはり、家具変更が必要になることがあります。


K様ご夫婦は
その辺りを充分理解されており

多少出費はありますが
見えないところは100均収納等で抑え

見える場所は機能も兼ねて
自分たちの未来にしっかり投資されるご夫婦。


あまりにもシンプルなので
どこがキッチンボード??
と思われるかもしれませんが


実は、ご夫婦と私のアイデアと
家具職人さんの技術的アドバイスで
何度も何度も打ち合わせを重ね
シンプルなものにたどり着きました。

余分なものは、一切なし!!の
1600㎜フルオープンです。


用途としては

●調理家電設置場所
●買い物後の食品の一時置き場
●調理後の盛り付け場所


まず天板には日常的に使用する
電子レンジや珈琲メーカーなどが並びます。

そして、それ以外のスペースは
作業スペース。

主婦の方なら分かると思いますが
買い物後に食品を冷蔵庫に入れるまでの一時置き場と

調理中の盛り付け場所として
存分に機能するように創ってあります。


写真にはありませんが
壁に棚板を通す予定で

キッチンボードと連動して動くことになります。





また、上記写真の空間に
引き出しはあえて付けず
収納用品で対応することで
スペースを存分に使えるようにしてあります。

こうする事により
引き出し作成分の予算も圧縮。


そして、一番大切なのはこちら

●分別ゴミ箱の置き場所



下に広がる空間は
予めご夫婦から45Lのゴミ箱を
並べたいというご希望に沿って
計算されています。


自治体にもよりますが
ゴミの分別は本当に大変!!


しかも、現在の住宅は
ゴミ分別スペースまで考えて
設計されているものは
まだまだ少なく

多くのご家庭が
ゴミの一時置き場に悩まされています。


キッチンは住まいの中で
一番多種多様なゴミが出るところ。


ここを整えないと
循環する仕組みが作れないんですよね。


K様ご夫婦はもうすぐ60代。

見た目よりも
機能を第一優先に考えられ
今だからできる未来づくりをされています。

すばらしい!
2021年1月12日 : 2021年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。



なんと、半年以上ぶりのブログ更新となりました。


年末年始から年明けの3連休が終わり
本日からフル稼働という方も多いのではないでしょうか。


私はクリスマスから娘の水疱瘡が始まり
年賀状も書けず、、、
テンヤワンヤの年末年始となりました。


さて、2020年は世界中
いえ、私たち地球に住む人類にとって
大きな衝撃となる年となりました。


それぞれの方々が抱える背景
そして、想いは様々かと思いますが

私自身も去年は
公私共々大きな変化を迎えた一年となり
皆様へのサポートの方法も大きく変わりつつあります。


特に、昨年の秋からは
オンラインでのサポートはもちろんのこと
軽度リフォームを含めたサポートが増え
自宅の動線を改めた収納の抜本的な見直しが
いかに重要かを思わせる年となりました。


というのも、やはり
コロナにより生活の基盤となる
ご自宅への関心が高まったから
この様に感じています。

いい流れですね。

今年は、世界、そして地球は
どのような流れになっていくでしょうか?


どちらにせよ私たち人間が
ストレスが溜まらぬ
ゆとりのある暮らしをする事が

地球環境にもストレスを掛けない
暮らしだと考えています。


なかなか、難しい問題ではありますが
人類として挑戦していきたい課題でもあります。


では、2021年もよろしくお願いいたします。


成田

外部リンク