大掃除の季節!掃除と片付けの順番をご存知ですか??
片付く仕組みづくりの成田です。
ついに11月下旬に差し掛かりました!
そろそろ大掃除が
頭の中をよぎる季節です。
この大掃除
年末の寒くて超多忙な時に
追い打ちをかけますよね。
先日のデトラジNo.007の
片づけ3分サプリでお伝えしたように
最近では気候の良い春か秋に
大掃除を行う人が増えています。
私も、その一人。
ですが、年末に全くやらない
というわけではなく
今は週末に窓ガラスを
少しずつ拭き上げています。
ちなみに
「片づけ」と「掃除」は
種類が違いますからね~~~!!!!!
……………………………………
●片づけ
↓
出したモノを元の場所に戻す
●掃 除
↓
汚れを落とす
……………………………………
ゴチャゴチャになっている人いませんか?
これは困ったことに
ひじょ~~によく間違えられます。
「掃除のやり方を教えて欲しい」
と聞かれる事も(笑
私は、掃除のプロではないので
残念ながらお応えできません。
勉強して身につけろ!という声もありますが(笑)
家事の順番でいくと
「片づけ」の次に「掃除」の流れです。
片づけをしながら(モノを除けながら)
掃除をしていたら
とっても非効率ですよね??
掃除をしやすくするために
片付けが前段階としてあるのです。
モノをあるべき場所に戻して
机や床の上をフラットな状態にし
その後、掃き掃除や拭き掃除をすれば
ぐ~~~んと効率的です!
だから、普段からの
掃除しやすい片付く環境作りが
大掃除を苦にするか楽にするかの
分かれ道を作るのです。
モノが床や机に溢れかえっていると
片づけも掃除も面倒です!
楽に片づく仕組み作りで
掃除のフットワークも軽やかになります。
ぜひ残り1ヵ月半
掃除のしやすい環境を意識しながら
モノを減らしてみてください。
デトラジ007の片付けサプリ
「年末の大掃除は今ですよ~」は
番組スタート15分頃に収録されています。
ラジオはここらかいつでも聞けます
ついに11月下旬に差し掛かりました!
そろそろ大掃除が
頭の中をよぎる季節です。
この大掃除
年末の寒くて超多忙な時に
追い打ちをかけますよね。
先日のデトラジNo.007の
片づけ3分サプリでお伝えしたように
最近では気候の良い春か秋に
大掃除を行う人が増えています。
私も、その一人。
ですが、年末に全くやらない
というわけではなく
今は週末に窓ガラスを
少しずつ拭き上げています。
ちなみに
「片づけ」と「掃除」は
種類が違いますからね~~~!!!!!
……………………………………
●片づけ
↓
出したモノを元の場所に戻す
●掃 除
↓
汚れを落とす
……………………………………
ゴチャゴチャになっている人いませんか?
これは困ったことに
ひじょ~~によく間違えられます。
「掃除のやり方を教えて欲しい」
と聞かれる事も(笑
私は、掃除のプロではないので
残念ながらお応えできません。
勉強して身につけろ!という声もありますが(笑)
家事の順番でいくと
「片づけ」の次に「掃除」の流れです。
片づけをしながら(モノを除けながら)
掃除をしていたら
とっても非効率ですよね??
掃除をしやすくするために
片付けが前段階としてあるのです。
モノをあるべき場所に戻して
机や床の上をフラットな状態にし
その後、掃き掃除や拭き掃除をすれば
ぐ~~~んと効率的です!
だから、普段からの
掃除しやすい片付く環境作りが
大掃除を苦にするか楽にするかの
分かれ道を作るのです。
モノが床や机に溢れかえっていると
片づけも掃除も面倒です!
楽に片づく仕組み作りで
掃除のフットワークも軽やかになります。
ぜひ残り1ヵ月半
掃除のしやすい環境を意識しながら
モノを減らしてみてください。
デトラジ007の片付けサプリ
「年末の大掃除は今ですよ~」は
番組スタート15分頃に収録されています。
ラジオはここらかいつでも聞けます