「片付かない!」の"ストレス"を「楽になった!」の"ゆとり"へ変える。

名古屋・西三河の整理収納・片付けのリクリエイトシステムです。
女性スタッフによる豊富な知識と経験で、片付けの悩みやモノの多さのストレス・不安を丁寧にサポート! 快適な暮らしへ導きます。

片づけと片付く仕組み作りは違いますよ

おはようございます!成田です。

昨日の台風は大丈夫でしたか?

今日から10月です。
過ごしやすい季節のスタートです。
気合入れて行きましょう~^^


お得なキャンペーンも始まっています!
お申し込みはお早めに~
(詳細は写真をクリック)


さて、今日は久しぶりに
整理収納のノウハウ的なお話しです。

昨日、「片づく仕組み」という言葉に
ご興味を持った男性からメッセージをいただきました。
その方は、良いモノづくりをするために
整理整頓が必須とお気づきになったようで
この言葉にピンと来たらしいです。

素晴らしいです!!

とても嬉しかったので本日は

「片づけ」と「片付く仕組み作り」は似て非なるもの

を、テーマにお話いたします。


「片づけ」と「片づく仕組み」
これらは似ているけれど
全く違うものだとお気づきですか??

セミナー受講生さんなら
違いはお分かりですね^^

「片付け」と「片付く仕組み」
は全く違う作業であり頭の使い方も違います。


もし、
色々やっているのに
片づかないのよ~~!!!

とお悩みなら

原因の一つとして
この違いを分かっていない
という事が考えられます。


違いが分からずに片付けをしても
モノを右から左に流しているだけで
現状は全く変わっていきません。


では、違いとは?


それは、


●片付け=出したモノを元ほ場所に戻す作業(動作)

●片付く仕組み=日々の片づけ(作業・動作)が楽になるための仕組み創り



です。

そして、

「片付け」 は元に戻す作業。

「片付く仕組みは」
片付けに頭を使わなくて済むよう
しっかりと頭を使って仕組みを作り込む作業


です。


仕組みが出来上がれば
日々の片付け作業はだいぶ楽になり
時間・空間・こころ・利益などのゆとりへ繋がる
様々な波及効果が期待できます。

ぜひ、この違いを意識して
自宅やオフィスの効率的な空間創りに挑戦してください^^

それでもできない場合は・・・?

片づける場所が動線的に合理的でなかったり
収納方法の不適切さがあるかもしれません。

また、モノの多さも原因かもしれません。


このあたりは、プロが見ないと
分からない部分ですので
いつでもご相談くださいね!

わたし達は、整理収納プランと作業を通し
皆様の幸せな未来創りのお手伝いをしています。


整理収納の仕組み作りで
喜びの笑顔が増えますように!

10月も走り抜けます!



成田
?Gg[???ubN}[N??