スタッフ三輪の 「冷蔵庫収納6」
こんにちは スタッフの三輪です。
3連休はいかがお過ごしでしたか?
外出してしまえば
そのままの流れで 夕食も外食を期待してしまう… っという
お母さんも多いでしょう。
食事の準備のお買い物はどうされてますか?
宅配でお野菜や、加工品を注文する家庭や
スーパーで買い物してくる家庭
さまざまで、そのありかたで、冷蔵庫の使い方も
カスタマイズすれば 食材の無駄もなくなりますね。
スーパーに行くと 今夜のメニューではないけど…
「特売になってるから買っておこう!」っという
イレギュラーなお買い物も増えませんか?←私だけ?
そのような食材を ホイホイと冷蔵庫に入れていまうと
「把握」が出来なくなりますね。
そこで、マイルールです(これはあくまでも私のマイルール)
お肉や魚は「トレー」のまま冷蔵庫に入れない!
下処理をするなり、下味をつけて保存容器に移してから
冷蔵庫へ!
そうすると、「覚えていられます」
特売で買ったものは、買ったことを忘れがち。
で、また同じモノを買ってしまうという失敗。
下処理や下味をつけておけば
メニューも一品決まったようなものです。
他には プチトマトは
買ってきたら、そのまま野菜室に行きません。


実はヘタの周りは、雑菌が繁殖するそうです。
お弁当に入れる時も、ほんとはヘタはない方が衛生的だとか。
なので 買ってきたらすぐ
ヘタを取って、洗って容器に移して、冷蔵庫に入れております。
それから 箱バター。
箱から出しますが、包み紙のまま冷蔵庫に保存してます(酸化予防のため)
ホームベーカリーでパンを焼くことが多いので
大匙1(12グラムくらい)でよく使うので
買ってきたら、まず
↓見づらいかもですが 包みの上から 包丁のミネで

バターを横半分に印を。 (3センチ)
縦には8つになるように(1.5センチ) 印を。
包みをはがして 包丁で16個カットすると、一個が大匙1杯に。

これを、包み紙ごと 保存容器に。

使いやすさ、取り出しやすさを常に考えて 冷蔵庫に入れることで
自分の記憶にも、残りやすくなります。
食材の無駄も、なくなっていきますよ。
冷蔵庫収納1 →☆
冷蔵庫収納2 →☆
冷蔵庫収納3 →☆
冷蔵庫収納4 →☆
冷蔵庫収納5 →☆
冷蔵庫収納6 →☆
冷蔵庫収納7 →☆
そんなキッチンのお手伝いを 只今キャンペーンで行っております。
キッチン 楽チン キャンペーン 開催中
3連休はいかがお過ごしでしたか?
外出してしまえば
そのままの流れで 夕食も外食を期待してしまう… っという
お母さんも多いでしょう。
食事の準備のお買い物はどうされてますか?
宅配でお野菜や、加工品を注文する家庭や
スーパーで買い物してくる家庭
さまざまで、そのありかたで、冷蔵庫の使い方も
カスタマイズすれば 食材の無駄もなくなりますね。
スーパーに行くと 今夜のメニューではないけど…
「特売になってるから買っておこう!」っという
イレギュラーなお買い物も増えませんか?←私だけ?
そのような食材を ホイホイと冷蔵庫に入れていまうと
「把握」が出来なくなりますね。
そこで、マイルールです(これはあくまでも私のマイルール)
お肉や魚は「トレー」のまま冷蔵庫に入れない!
下処理をするなり、下味をつけて保存容器に移してから
冷蔵庫へ!
そうすると、「覚えていられます」
特売で買ったものは、買ったことを忘れがち。
で、また同じモノを買ってしまうという失敗。
下処理や下味をつけておけば
メニューも一品決まったようなものです。
他には プチトマトは
買ってきたら、そのまま野菜室に行きません。


実はヘタの周りは、雑菌が繁殖するそうです。
お弁当に入れる時も、ほんとはヘタはない方が衛生的だとか。
なので 買ってきたらすぐ
ヘタを取って、洗って容器に移して、冷蔵庫に入れております。
それから 箱バター。
箱から出しますが、包み紙のまま冷蔵庫に保存してます(酸化予防のため)
ホームベーカリーでパンを焼くことが多いので
大匙1(12グラムくらい)でよく使うので
買ってきたら、まず
↓見づらいかもですが 包みの上から 包丁のミネで

バターを横半分に印を。 (3センチ)
縦には8つになるように(1.5センチ) 印を。
包みをはがして 包丁で16個カットすると、一個が大匙1杯に。

これを、包み紙ごと 保存容器に。

使いやすさ、取り出しやすさを常に考えて 冷蔵庫に入れることで
自分の記憶にも、残りやすくなります。
食材の無駄も、なくなっていきますよ。
冷蔵庫収納1 →☆
冷蔵庫収納2 →☆
冷蔵庫収納3 →☆
冷蔵庫収納4 →☆
冷蔵庫収納5 →☆
冷蔵庫収納6 →☆
冷蔵庫収納7 →☆
そんなキッチンのお手伝いを 只今キャンペーンで行っております。
キッチン 楽チン キャンペーン 開催中