おうちデトックス講座No.2ー技術編
昨日は
「おうちデトックス講座ー技術編」
を開催。
昨年末に開催した
「デトックス講座ー意識編」は
生前整理を含む
モノとの付き合い方を知って頂く
意識改革的な学びの時間です。
そして、今回のNo.2は
整理収納の知識と技術的な部分を
学んでいただく時間です。
開催場所は矢場町にある
和食ダイニング若宮さん。
(こちらは後ほどご紹介させてください)
まずは感想をご紹介します
今日もステキなお話ありがとうございました。
行動動線や使用頻度に併せてモノの置く場所を
決める工夫がまだまだ出来てないなぁと
改めて思いました。
でも、無駄な時間や手間を省くためなら
ズボラな私も頑張れるかも!!
宮子さんのお話を聞くたびにお片づけスイッチが入ります!
次回も楽しみにしています^^
理想の暮らしが叶うように
ストレスをなくせるようにモノを早く整理して
毎回リセットする段階にいけるようにしたいです!
目からウロコの情報もあって凄く嬉しかったです。
2世帯同居なので家族に使いやすい空間というのも
自分本位でなかったかもしれないので
それも考えて整理しようと思います。
ありがとうございました。
なかなか不要品が処分できなくて
困っていましたがまずは不要なモノを
売ったりあげたりして処分したいと思いました。
頂いた資料をもう一度見直して
まずは時間を作って行動します。
とても分かりやすく参考になりました。
ありがとうございます。
分かってはいるけれど行動に移せない事が多いので
今日、お話を聞けて良かったです。
ステップの段階を踏んで
これから頑張ってみたいです。
毎回お話を聞くとやる気が出ます!
ありがとうございます!!
さて、明日のブログは
今回の講座で試みた初めてのこと!!
↓
続きはまた明日~
成田