キッチンボード制作
久しぶりのブログ更新です。
ご無沙汰しております。
なんと、2021年のご挨拶から5か月経過。
なんとなんとなんとなんと
月日の流れることの早い事、、、、!!
久しぶりのブログは
新しいオーダーメイド家具。

こちらは、昨年から
長期にわたりサポートさせて頂いている
K様よりご依頼いただいたキッチンボードです。
暮らしやすく機能する仕組みを追い求めていくと
やはり、家具変更が必要になることがあります。
K様ご夫婦は
その辺りを充分理解されており
多少出費はありますが
見えないところは100均収納等で抑え
見える場所は機能も兼ねて
自分たちの未来にしっかり投資されるご夫婦。
あまりにもシンプルなので
どこがキッチンボード??
と思われるかもしれませんが
実は、ご夫婦と私のアイデアと
家具職人さんの技術的アドバイスで
何度も何度も打ち合わせを重ね
シンプルなものにたどり着きました。
余分なものは、一切なし!!の
1600㎜フルオープンです。
用途としては
●調理家電設置場所
●買い物後の食品の一時置き場
●調理後の盛り付け場所
まず天板には日常的に使用する
電子レンジや珈琲メーカーなどが並びます。
そして、それ以外のスペースは
作業スペース。
主婦の方なら分かると思いますが
買い物後に食品を冷蔵庫に入れるまでの一時置き場と
調理中の盛り付け場所として
存分に機能するように創ってあります。
写真にはありませんが
壁に棚板を通す予定で
キッチンボードと連動して動くことになります。

また、上記写真の空間に
引き出しはあえて付けず
収納用品で対応することで
スペースを存分に使えるようにしてあります。
こうする事により
引き出し作成分の予算も圧縮。
そして、一番大切なのはこちら
●分別ゴミ箱の置き場所

下に広がる空間は
予めご夫婦から45Lのゴミ箱を
並べたいというご希望に沿って
計算されています。
自治体にもよりますが
ゴミの分別は本当に大変!!
しかも、現在の住宅は
ゴミ分別スペースまで考えて
設計されているものは
まだまだ少なく
多くのご家庭が
ゴミの一時置き場に悩まされています。
キッチンは住まいの中で
一番多種多様なゴミが出るところ。
ここを整えないと
循環する仕組みが作れないんですよね。
K様ご夫婦はもうすぐ60代。
見た目よりも
機能を第一優先に考えられ
今だからできる未来づくりをされています。
すばらしい!
ご無沙汰しております。
なんと、2021年のご挨拶から5か月経過。
なんとなんとなんとなんと
月日の流れることの早い事、、、、!!
久しぶりのブログは
新しいオーダーメイド家具。

こちらは、昨年から
長期にわたりサポートさせて頂いている
K様よりご依頼いただいたキッチンボードです。
暮らしやすく機能する仕組みを追い求めていくと
やはり、家具変更が必要になることがあります。
K様ご夫婦は
その辺りを充分理解されており
多少出費はありますが
見えないところは100均収納等で抑え
見える場所は機能も兼ねて
自分たちの未来にしっかり投資されるご夫婦。
あまりにもシンプルなので
どこがキッチンボード??
と思われるかもしれませんが
実は、ご夫婦と私のアイデアと
家具職人さんの技術的アドバイスで
何度も何度も打ち合わせを重ね
シンプルなものにたどり着きました。
余分なものは、一切なし!!の
1600㎜フルオープンです。
用途としては
●調理家電設置場所
●買い物後の食品の一時置き場
●調理後の盛り付け場所
まず天板には日常的に使用する
電子レンジや珈琲メーカーなどが並びます。
そして、それ以外のスペースは
作業スペース。
主婦の方なら分かると思いますが
買い物後に食品を冷蔵庫に入れるまでの一時置き場と
調理中の盛り付け場所として
存分に機能するように創ってあります。
写真にはありませんが
壁に棚板を通す予定で
キッチンボードと連動して動くことになります。

また、上記写真の空間に
引き出しはあえて付けず
収納用品で対応することで
スペースを存分に使えるようにしてあります。
こうする事により
引き出し作成分の予算も圧縮。
そして、一番大切なのはこちら
●分別ゴミ箱の置き場所

下に広がる空間は
予めご夫婦から45Lのゴミ箱を
並べたいというご希望に沿って
計算されています。
自治体にもよりますが
ゴミの分別は本当に大変!!
しかも、現在の住宅は
ゴミ分別スペースまで考えて
設計されているものは
まだまだ少なく
多くのご家庭が
ゴミの一時置き場に悩まされています。
キッチンは住まいの中で
一番多種多様なゴミが出るところ。
ここを整えないと
循環する仕組みが作れないんですよね。
K様ご夫婦はもうすぐ60代。
見た目よりも
機能を第一優先に考えられ
今だからできる未来づくりをされています。
すばらしい!